-
月経前の「不穏」は身体の問題?心の問題?
「悩める全女子!一人残らず!!漢方をどうか服用してくれ!!!!!」と思ってわたしは日々発信しているのですが(笑)、 その理由は、「『身体がバランスを崩している』ことによる"感情の起伏の激しさ"に対しては、"根性" や "考え方/思考のクセ" や "心... -
不安感との向き合い方
「不安感」というのは誰もがもつ感情ですが、行き過ぎるときつくなりますね漢方では、いきすぎた不安感を、「心(シン)の病態」、と考えます。 不安になる、焦る、ドキドキ動悸がする、ソワソワしてなんか居心地が悪くなる、泣きたくなる、眠れなくなる、... -
月経前の不安定さと上手に付き合う
月経前にイライラしたり、落ち込んだり、塞ぎ込んだりしてしまう…この症状の辛さには、2種類あると、わたしは考えます。一つはもちろん、「その症状自体」が辛い。自分が自分でなくなるような、、コントロール感覚を失い、自分ではどうしようもできないほ... -
月経前の不安定さと⚫︎⚫︎の関係
こんにちは!心と身体を整えて「明日の朝が来るのが楽しみ」になる人を増やしたいという思いで情報発信をしています、はまゆうです。 今日は「月経前と血糖値の関係」について、調べたことをまとめてみます。 月経前の感情の不安定さは、女性ホルモンの変... -
甘い物が止められないのは⚫︎⚫︎な人?!
こんにちは!心と身体を整えて「明日の朝が来るのが楽しみ」になる人を増やしたいという思いで情報発信をしています、はまゆうです。 今日は「甘いもの」と「体質」の関係について書きます。 心をホッとゆるめてくれる「甘いもの」。適量であれば心の潤滑...
1